2017年05月25日
イカの群れなし~スルメイカ釣り@大進丸
さて、昨日は豊浜の大進丸さんへ今季2度目のスルメイカ釣りに出かけてきました。
前日に「釣れないけど、30ハイを目指してください!」とおかみさんに言われた。
実はあまりの不調に、イカ釣りのスペシャリストである21号船の親方が、「船を出したくない!」という始末。
それほどまでに、ひどいのか?
そこで、急遽、第八大進丸の拓也船長がイカ釣りを担当。
定刻の朝4時半に、釣り客12名を乗せ、豊浜港を出船!
朝一から、お客によっては一流しで10,12ハイ付くなど、「今日は3ケタもいけるんじゃないの?」と思わせる感じだったが、そこからは群れ探しに奔走。
例年なら昼近くに群れが固まるのだが、固まるというか群れ自体が少ない。
私はいつもなら着底後に手シャクリして、イカを乗せていくタイプだが、この日は底にイカがいない。
そこで、1、2回シャクリ上げた後に指示棚の一番上まで、電動シャクリする釣りで対応。
底から20-40mくらい上で、拾っていく厳しい釣りを強いられた。

豊浜の大進丸や竜宝丸は、最低限の釣果を見せたが、他の船はほぼ壊滅的な感じ。
イカ釣りで有名なかごや丸は早帰り、秀進丸も撃沈!
まとばや丸、としかず丸など師崎の船などは、何処も釣果写真なし。
帰港後、拓也船長まで、「イカの船やりたくない!」という始末。
それでも、お土産を持たせてくれたことに感謝!
若狭の麦イカ釣りが好調な年は、大山沖のスルメが良くないということなどだが・・・
今年の大山沖のスルメイカ釣りはこのままでは壊滅的。
新しい群れが入ってくるのを待つしかないね!
↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村

前日に「釣れないけど、30ハイを目指してください!」とおかみさんに言われた。
実はあまりの不調に、イカ釣りのスペシャリストである21号船の親方が、「船を出したくない!」という始末。
それほどまでに、ひどいのか?
そこで、急遽、第八大進丸の拓也船長がイカ釣りを担当。
定刻の朝4時半に、釣り客12名を乗せ、豊浜港を出船!
朝一から、お客によっては一流しで10,12ハイ付くなど、「今日は3ケタもいけるんじゃないの?」と思わせる感じだったが、そこからは群れ探しに奔走。
例年なら昼近くに群れが固まるのだが、固まるというか群れ自体が少ない。
私はいつもなら着底後に手シャクリして、イカを乗せていくタイプだが、この日は底にイカがいない。
そこで、1、2回シャクリ上げた後に指示棚の一番上まで、電動シャクリする釣りで対応。
底から20-40mくらい上で、拾っていく厳しい釣りを強いられた。

豊浜の大進丸や竜宝丸は、最低限の釣果を見せたが、他の船はほぼ壊滅的な感じ。
イカ釣りで有名なかごや丸は早帰り、秀進丸も撃沈!
まとばや丸、としかず丸など師崎の船などは、何処も釣果写真なし。
帰港後、拓也船長まで、「イカの船やりたくない!」という始末。
それでも、お土産を持たせてくれたことに感謝!
若狭の麦イカ釣りが好調な年は、大山沖のスルメが良くないということなどだが・・・
今年の大山沖のスルメイカ釣りはこのままでは壊滅的。
新しい群れが入ってくるのを待つしかないね!
↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村

この記事へのコメント
先生!すみませんでした!
自分は水曜日玉砕でした!
乗る釣り船また探そうかな…
自分は水曜日玉砕でした!
乗る釣り船また探そうかな…
Posted by 投魂といいながら船釣りもやります。 at 2017年05月25日 18:52
投魂といいながら船釣りもやります。さん
同日の大進丸のアジ、イサキ船の竿頭はやはり、予想通り竿頭を含め、好釣果は左舷ミヨシでした。
イサキは棚の釣りです。
コマセを巻けば、潮下はイサキやアジは浮く、そこで前と後ろでは釣る棚が違う。
釣船を替える以前に、その辺を学ぶべきです。
頑張ってね!
同日の大進丸のアジ、イサキ船の竿頭はやはり、予想通り竿頭を含め、好釣果は左舷ミヨシでした。
イサキは棚の釣りです。
コマセを巻けば、潮下はイサキやアジは浮く、そこで前と後ろでは釣る棚が違う。
釣船を替える以前に、その辺を学ぶべきです。
頑張ってね!
Posted by タラオのパパ
at 2017年05月25日 19:10

おはようございます!
アドバイスありがとうございます‼
やっぱり師匠です!
これからイサキ釣り頑張ってきます‼
アドバイスありがとうございます‼
やっぱり師匠です!
これからイサキ釣り頑張ってきます‼
Posted by 投魂といいながら船釣りもやります。 at 2017年05月26日 06:20
投魂といいながら船釣りもやります。さん
参考までに見てください!
http://xten.naturum.ne.jp/e1469633.html
参考までに見てください!
http://xten.naturum.ne.jp/e1469633.html
Posted by タラオのパパ
at 2017年05月27日 08:21

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |