ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
タラオのパパ
タラオのパパ
地元愛知の豊浜、師崎出船の乗合船に乗り、沖釣りを楽しんでます。豊穣の海、伊勢湾、大山沖で釣りあげた新鮮で旨い魚を、一度食べたらやめられませんね!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2017年01月26日

やっぱり駄目だった私~メバル釣り@大進丸

さて、昨日は、前日、大名釣りで大爆釣したという話を聞き、スケベ根性を出して、豊浜の大進丸さんへメバル・アジ釣りに出かけてきました。

当日の朝、犬の散歩に行くと思った以上に風がない、船着き場についても風がないので案外、沖も風がないかもと期待しましたね。

メバル船は、翔船長が操る第一大進丸、天候不順のため、釣客は6名、釣座は前日、友人のSさんがとってくれた左舷の大トモなります。

船は定刻の少し前に出船、約40分かけて三重県方面に船を走らせます。

港を出て、しばらくすると船が横揺れしはじめ、ポイントに着くと2m位の波があり、しがみついて移動しないと危険な状態でしたね。

この日の仕掛けは1.25号ハリスの6本針の3mの物、手返しを考えてコマセかごはつけません。

釣座的には、午前10時くらいまでは有利、それ故に前半で数を狙おうという作戦でした。


しかし、最初の一流し、二流しは、船中全くの反応なし、三流し目にやっと1匹釣れる人がチラホラ。

こんな感じが続きます。

そんな中で、隣のSさんは、数を重ねていくのでお見事です。

私も苦しみながら、2匹釣り上げましたが、メバルの活性がない?

単発ばかりで、群でいることはなかったようです。

かっては、指示棚に仕掛を入れるだけで、大型のメバルがガンガン乗ってきたのですけどね。


今や、絶対数が減って来てるようで、数もサイズも落ちてきてるようですね。

師崎の船は、昔、三重側に来なかったし、コマセも撒くことはなかった。


さて、潮止まり前にやっと4連掛けで釣れた後、翔船長が度合いの方に大きく場所移動。

そのポイントには漁船がいたのですが、移動したため、猛スピードで駆け付けた。

すると、途端に、連掛けが始まった。


コマセを巻く人は連掛けの連発。

Sさんは、コマセ無しなのにガンガン釣り上げる。

私はというと単発(´;ω;`)

そこで、ついにコマセかご装着すると、連掛けができるようになりました。


やっぱり駄目だった私~メバル釣り@大進丸

しかし、棚が見つからず苦戦。

隣のSさんに棚を聞いて釣る始末。


流石に同じポイントを何度も流すと数は減ります!


結局、Sさんの半分近い釣果!!

やっぱり駄目だった私~メバル釣り@大進丸

27匹で撃沈となりました!






↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村




同じカテゴリー(大進丸(豊浜))の記事画像
もう少し足りないなぁ~ヒラメ釣り@大進丸
揺れてバラシて竿頭~タチウオ釣り@大進丸
釣り放題の束釣り~太刀魚釣り@大進丸
今季初ヒラメ釣りは課題満載~ヒラメ釣り@大進丸
ちょっと退屈~スルメイカ釣り@大進丸
今季初メバルは良型揃い~メバル釣り@大進丸
同じカテゴリー(大進丸(豊浜))の記事
 もう少し足りないなぁ~ヒラメ釣り@大進丸 (2018-11-13 16:43)
 揺れてバラシて竿頭~タチウオ釣り@大進丸 (2018-11-01 01:56)
 釣り放題の束釣り~太刀魚釣り@大進丸 (2018-10-25 02:42)
 今季初ヒラメ釣りは課題満載~ヒラメ釣り@大進丸 (2018-10-22 04:13)
 ちょっと退屈~スルメイカ釣り@大進丸 (2018-08-29 20:38)
 今季初メバルは良型揃い~メバル釣り@大進丸 (2018-02-01 11:40)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり駄目だった私~メバル釣り@大進丸
    コメント(0)