ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
タラオのパパ
タラオのパパ
地元愛知の豊浜、師崎出船の乗合船に乗り、沖釣りを楽しんでます。豊穣の海、伊勢湾、大山沖で釣りあげた新鮮で旨い魚を、一度食べたらやめられませんね!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2017年10月09日

ヒラメ釣りの準備しました。


 只今、ヒラメ、泳がせ釣りの仕掛けを作ってます。

本当のところ、昨年の余りがあるので作る必要はないのですが、今は作っているのは小イワシ用のSPヴァージョン。

通常の物だと孫針を付けるとハリスが弛んで、違和感を与えて食い込みが悪いので、親針と孫針との間隔を詰めたもので、孫針もシングルフック。

仕掛けは、もちろん遊動仕掛け。


ヒラメ釣りの準備しました。

食い込み抜群で、投入時のトラブルも少ない。

ただ、弱点は釣る側にしては、固定式に比べて感度が悪い。


底いっぱい狙うので、根掛かり上等という感じで、今までは根掛かりか、釣れているのかの判断が難しかった。

かって、使っていたグラスソリッドの竿では、前当たりが掴めないで苦労したし、深場では無理という感じ。


しかし、今、穂先感度の良い竿を得て、私の釣り方は画期的に変わった。

それは、昔通ったイカダのチヌ釣りにつながるものがある。

触り、前当たりから乗りに対する感覚が研ぎ澄まされ、「釣れちゃった」から、「釣ってやった」という感じに変わった。

オモリロスは激的に減り、確率は上がっていった。

さて、いよいよ参戦と思うと心が騒ぐものだ!




↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村







同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
ヒラメ釣りの準備です。
いよいよヒラメ開幕!
松下釣船仕様スルメイカ直結用糸止めを作成
ブログサボりまくりです!
いよいよイサキ釣り参戦準備!
釣行予定も減りましたし、運にも見放されてます。
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 ヒラメ釣りの準備です。 (2018-10-17 17:58)
 いよいよヒラメ開幕! (2018-10-14 09:39)
 松下釣船仕様スルメイカ直結用糸止めを作成 (2018-08-15 18:11)
 ブログサボりまくりです! (2018-08-15 11:49)
 いよいよイサキ釣り参戦準備! (2018-05-30 06:26)
 釣行予定も減りましたし、運にも見放されてます。 (2018-02-19 07:00)

Posted by タラオのパパ at 12:06│Comments(0)ひとり言
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒラメ釣りの準備しました。
    コメント(0)