2015年01月22日
やっぱ最強~メダイ釣り@大進丸
さて、昨日は豊浜の大進丸さんにメダイ釣りに出かけてきました。
月曜日のメダイ釣りが絶好調!
本命の大釣りに加えて真鯛、ブリの豪華ゲストが釣れたと聞けば、「行くしかないっしょ!」。
出船の1時間半くらい前に、船着き場に着き、場所取りに行くと、大トモは売切れ。
そこで、右舷側のトモ側の席に決定。
隣りの大トモには、先日も大釣りをされた友人のS口さん。
ここは、名手のアドバイスを頂戴できる良い釣座だ!
さて、船は午前6時に豊浜出船、約1時間半を掛け、大山沖の120~150mポイントに到着。
天候に恵まれたのか、波風とも穏やか、絶好の釣り日和だ。
本日の仕掛けは、コマセかごを付けた胴突き5本針のメダイ専用仕掛け、ハリスは8号とし、カゴの下にクッションゴム50cmを取り付ける。
船宿からコマセ用のオキアミと冷凍ホタルイカが支給されたが、冷凍のスルメイカとサバの塩付け、さらにエサ屋で薦められた甘エビを持参。
竿は、アルファタックルのディープクルーザーテリハチメスペシャル、置き竿のお気楽釣法を決め込んだ。
ところが、釣りを初めてすぐに船長の顔が曇った。
「海底が汚れていて、魚探に魚の反応が映らない!」
そして、約2時間くらい、誰の竿も曲がることが無かった。
隣りのSさんから「ボウズのXXさんが乗ったから、釣れんのじゃないのか?」とか
中乗りの雄太君からは、「ボウズ伝説を作るの・・・・」なんて、好き放題に言われ始める。
しばらくして状況が変わったのか、S口さん、さらに裏のYさんが2匹連続ヒット、左舷トモのお客さん、さらに私の前の2人も連続で釣り始めた。
私は一人取り残されて・・・
ボウズ伝説を築いていくのかよ!
このまま取り残されるのは嫌だと、竿をヤリイカ用に持参したアリゲーターのカイユSQに持ち替えて手持ちで本気モード!

良い地合いにあったのか、良型を連続であげてボウズ逃れ・・・

終わってみれば、竿頭でしたね。
本日の中スポの釣果欄に載ってます!
しかし本当に厳しい釣りでした。
前半2時間と後半の1時間は全くダメ。
しかも磁石マットを忘れたので、手前マツリ全開でしたし・・・
当たりエサは、1.5cm幅で10cm弱に切ったスルメイカの短冊でした。
コマセに突撃してくる魚とは聞いてましたが、2匹が一番上、残りは3番目の針でしたから、3本針仕様でもよかったかもね。
しかし、この日の仕掛けは枝針を2つ替えただけで、最後まで1つの仕掛けで通せましたね、財布にエコでした。
さて、メダイの食べかたとしては、70cmクラスから上は、淡白な味なのに脂乗りが凄いので、刺身は腹身は避けて薄く切ったり、昆布締め、しゃぶしゃぶがお奨め。
私のお気に入りとしては

やっぱメダイは最強、いや西京漬が最高!
1匹丸ごと西京漬けにしてみましたw
次は日曜日にヤリイカ参戦予定です。
初めてのヤリイカ、今から楽しみです。。。。
更新の励みになりますので、是非とも、ご協力ください!
↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村

月曜日のメダイ釣りが絶好調!
本命の大釣りに加えて真鯛、ブリの豪華ゲストが釣れたと聞けば、「行くしかないっしょ!」。

出船の1時間半くらい前に、船着き場に着き、場所取りに行くと、大トモは売切れ。
そこで、右舷側のトモ側の席に決定。
隣りの大トモには、先日も大釣りをされた友人のS口さん。
ここは、名手のアドバイスを頂戴できる良い釣座だ!
さて、船は午前6時に豊浜出船、約1時間半を掛け、大山沖の120~150mポイントに到着。
天候に恵まれたのか、波風とも穏やか、絶好の釣り日和だ。

本日の仕掛けは、コマセかごを付けた胴突き5本針のメダイ専用仕掛け、ハリスは8号とし、カゴの下にクッションゴム50cmを取り付ける。
船宿からコマセ用のオキアミと冷凍ホタルイカが支給されたが、冷凍のスルメイカとサバの塩付け、さらにエサ屋で薦められた甘エビを持参。
竿は、アルファタックルのディープクルーザーテリハチメスペシャル、置き竿のお気楽釣法を決め込んだ。
ところが、釣りを初めてすぐに船長の顔が曇った。

「海底が汚れていて、魚探に魚の反応が映らない!」
そして、約2時間くらい、誰の竿も曲がることが無かった。
隣りのSさんから「ボウズのXXさんが乗ったから、釣れんのじゃないのか?」とか
中乗りの雄太君からは、「ボウズ伝説を作るの・・・・」なんて、好き放題に言われ始める。

しばらくして状況が変わったのか、S口さん、さらに裏のYさんが2匹連続ヒット、左舷トモのお客さん、さらに私の前の2人も連続で釣り始めた。
私は一人取り残されて・・・

ボウズ伝説を築いていくのかよ!
このまま取り残されるのは嫌だと、竿をヤリイカ用に持参したアリゲーターのカイユSQに持ち替えて手持ちで本気モード!

良い地合いにあったのか、良型を連続であげてボウズ逃れ・・・

終わってみれば、竿頭でしたね。

本日の中スポの釣果欄に載ってます!

しかし本当に厳しい釣りでした。
前半2時間と後半の1時間は全くダメ。
しかも磁石マットを忘れたので、手前マツリ全開でしたし・・・

当たりエサは、1.5cm幅で10cm弱に切ったスルメイカの短冊でした。
コマセに突撃してくる魚とは聞いてましたが、2匹が一番上、残りは3番目の針でしたから、3本針仕様でもよかったかもね。
しかし、この日の仕掛けは枝針を2つ替えただけで、最後まで1つの仕掛けで通せましたね、財布にエコでした。
さて、メダイの食べかたとしては、70cmクラスから上は、淡白な味なのに脂乗りが凄いので、刺身は腹身は避けて薄く切ったり、昆布締め、しゃぶしゃぶがお奨め。
私のお気に入りとしては

やっぱメダイは
1匹丸ごと西京漬けにしてみましたw
次は日曜日にヤリイカ参戦予定です。

初めてのヤリイカ、今から楽しみです。。。。

更新の励みになりますので、是非とも、ご協力ください!
↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村

Posted by タラオのパパ at 09:49│Comments(0)
│中深海
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。