2017年01月09日
最近の船釣り道具の仕入れ先
さて、釣行予定だった日曜日、急遽、仕事が入り断念! 
昨日は、自宅待機となりました。
家でぼんやり、TV見たり、音楽聞いてゴロゴロしていた私です。

ところで、前回の釣りの道具を片付けている時、気づいたことがあります。
それは最近、釣り道具の仕入れ先が変わったことです。
釣り竿やリールは、大概がネット通販。
それというのも、地元知立市近郊の馴染みの釣り道具屋さんに、私が求めるようなグレードの物がなくなったからである。
かって隆盛を極めていた頃は、開店前に店の前にお客が並び、駐車場はいつも満タン状態だったお店。
それが今や、他の大型店の相次ぐ進出とネット通販の普及により、駐車場にも車がマバラ。
船釣りの客の減少に伴い、船釣り担当のスタッフがいなくなり、いつしか品揃いに専門色がなくなったし、品数も減った。
本来なら、店頭販売は、手に取って調子が見れるとかスタッフから直接に釣りに関する知識が得られるというのが売りだったはずなのだが、それがもはやない。
それゆえ、船釣り客の足が遠のくのは、普通のことだろう。
最近の私の消耗品の仕入れ先は、家業の配達県内にある豊田市と知立市にあるイシグロが増えて来た。


決して十分とはいえないが最低限は間に合う品揃え、中でもサルカンやスナップ,尻手ロープは、オリジナルブランドが圧倒的に安い。
幸い、車で30分くらいのところにはマルハンやフィッシング遊などの品揃いの良い店があり、もう少し遠くには東海市のサンマルや瀬戸市のエースなどのお値打ち価格の店もある。
さらに、釣り客に聞くと、半田市のイシグロが知多半島の船釣りなら、知識と品揃いが一番という話も聞くのであるが・・・
釣った魚を配るのでせわしく、なかなか寄る時間がない。
後はネット通販でしょうかね。
品揃いと価格は圧倒的です。
ナチュラムをはじめ、楽天、ヤフー、アマゾンに出店をする店。
さらには、家電品同様に「価格コム」なんて、手段もある。
送料無料やクレジット決済は当たり前で、ポイントまでつくのですから、買い物客は天国ですけど、お店は儲からないでしょうね。。。
その中でも、楽天のポイントUPセールの時は、貯まっていたポイントが使えるし、ポイントバック率も最大10%になるので、欲しい物をあらかじめウオッチリストに入れて、セール待ちという感じです。
さらに深海については、やはり品揃いの多い関東のお店で、購入することが多いですね。
↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村


昨日は、自宅待機となりました。
家でぼんやり、TV見たり、音楽聞いてゴロゴロしていた私です。

ところで、前回の釣りの道具を片付けている時、気づいたことがあります。
それは最近、釣り道具の仕入れ先が変わったことです。
釣り竿やリールは、大概がネット通販。
それというのも、地元知立市近郊の馴染みの釣り道具屋さんに、私が求めるようなグレードの物がなくなったからである。
かって隆盛を極めていた頃は、開店前に店の前にお客が並び、駐車場はいつも満タン状態だったお店。
それが今や、他の大型店の相次ぐ進出とネット通販の普及により、駐車場にも車がマバラ。
船釣りの客の減少に伴い、船釣り担当のスタッフがいなくなり、いつしか品揃いに専門色がなくなったし、品数も減った。
本来なら、店頭販売は、手に取って調子が見れるとかスタッフから直接に釣りに関する知識が得られるというのが売りだったはずなのだが、それがもはやない。
それゆえ、船釣り客の足が遠のくのは、普通のことだろう。
最近の私の消耗品の仕入れ先は、家業の配達県内にある豊田市と知立市にあるイシグロが増えて来た。


決して十分とはいえないが最低限は間に合う品揃え、中でもサルカンやスナップ,尻手ロープは、オリジナルブランドが圧倒的に安い。
幸い、車で30分くらいのところにはマルハンやフィッシング遊などの品揃いの良い店があり、もう少し遠くには東海市のサンマルや瀬戸市のエースなどのお値打ち価格の店もある。
さらに、釣り客に聞くと、半田市のイシグロが知多半島の船釣りなら、知識と品揃いが一番という話も聞くのであるが・・・
釣った魚を配るのでせわしく、なかなか寄る時間がない。
後はネット通販でしょうかね。
品揃いと価格は圧倒的です。
ナチュラムをはじめ、楽天、ヤフー、アマゾンに出店をする店。
さらには、家電品同様に「価格コム」なんて、手段もある。
送料無料やクレジット決済は当たり前で、ポイントまでつくのですから、買い物客は天国ですけど、お店は儲からないでしょうね。。。
その中でも、楽天のポイントUPセールの時は、貯まっていたポイントが使えるし、ポイントバック率も最大10%になるので、欲しい物をあらかじめウオッチリストに入れて、セール待ちという感じです。
さらに深海については、やはり品揃いの多い関東のお店で、購入することが多いですね。
↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村

Posted by タラオのパパ at 11:06│Comments(4)
│ひとり言
この記事へのコメント
こんばんわ、
自分も最近は釣具に対してはほとんど通販です。
同じもの買うなら安いのがいい、そして近所には上州屋しかなく自分のやる釣りではほとんど使えるものがありません。
ほんとは現物見て買うのが一番いいのですけれどね。
自分も最近は釣具に対してはほとんど通販です。
同じもの買うなら安いのがいい、そして近所には上州屋しかなく自分のやる釣りではほとんど使えるものがありません。
ほんとは現物見て買うのが一番いいのですけれどね。
Posted by MOROKO at 2017年01月09日 21:08
morokoさん
おはようございます。
うちも商売屋ですので、ネットの脅威にさらされていますよ。
だけど、これが替えられない現実なんですよね。
かって、通っていた釣具屋は、竿とリールではもう儲からない。それゆえ、消耗品で儲けなきゃやっていけないといってましたが、今や店頭で売る消耗品の価格でさえも比較される時代になってしまいました。
残されたのは値引きのできない商品の取り扱いや、中古品や生エサ、オリジナル品の市場、さらにお客さんとイベントなどを通して密接な関係を築き固定客するかになりましたね。
おはようございます。
うちも商売屋ですので、ネットの脅威にさらされていますよ。
だけど、これが替えられない現実なんですよね。
かって、通っていた釣具屋は、竿とリールではもう儲からない。それゆえ、消耗品で儲けなきゃやっていけないといってましたが、今や店頭で売る消耗品の価格でさえも比較される時代になってしまいました。
残されたのは値引きのできない商品の取り扱いや、中古品や生エサ、オリジナル品の市場、さらにお客さんとイベントなどを通して密接な関係を築き固定客するかになりましたね。
Posted by タラオのパパ
at 2017年01月10日 06:35

こんばんは
10日ヒラメ釣行行ってきました。
前日の貧果が、気になりつつも天気もよさそうなので決行しました。
結果ラスト3分で65センチヒラメをゲットしましたが、、それまでサメのあたりのみで厳しい状況でした。
漁礁まわりでもあたりなく、60メートルのベイトのポイントも魚探の反応がなく
厳しい釣りとなりました。
前々日の雨が伊勢湾に入って海の状況が悪いのか?いつもより海が少し白く見えました。
10日ヒラメ釣行行ってきました。
前日の貧果が、気になりつつも天気もよさそうなので決行しました。
結果ラスト3分で65センチヒラメをゲットしましたが、、それまでサメのあたりのみで厳しい状況でした。
漁礁まわりでもあたりなく、60メートルのベイトのポイントも魚探の反応がなく
厳しい釣りとなりました。
前々日の雨が伊勢湾に入って海の状況が悪いのか?いつもより海が少し白く見えました。
Posted by 浦島 at 2017年01月10日 21:14
浦島さん
おはようございます。
今シーズンは、ヒラメの当たり年でしたが、例年、この時期になると、釣り切られてしまい、数は見込めなくなります。
さらに、糸が太いとか、動きが不自然だと、見切られてしまう時期でもあります。
友人は、ハリスを5号まで落として、釣果を上げてますよ。
青物来たら、諦めるってw
おはようございます。
今シーズンは、ヒラメの当たり年でしたが、例年、この時期になると、釣り切られてしまい、数は見込めなくなります。
さらに、糸が太いとか、動きが不自然だと、見切られてしまう時期でもあります。
友人は、ハリスを5号まで落として、釣果を上げてますよ。
青物来たら、諦めるってw
Posted by タラオのパパ
at 2017年01月11日 06:42

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |