2016年07月11日
スルメイカ直結の間隔。
さて、釣りに行けなかったので、家族サービスをしていた私。
釣り関係のブログなどを見たりしていたのであるが、ちょっと気になる記事があった。
それは、直結名人であるIkahanterGさんのブログのスルメイカ直結のイカ角の間隔についての記事。
釣具のイシグロのオリジナル仕掛けが135㎝に対して、Gさんは145㎝だった。
それに対して、竿頭常連のT君は170㎝、H君は180㎝。
それを14-15本針でやると、一度に約21m~28mの棚を探ることができる。
広い棚を探る利点は、群れが固まっていない時の拾い釣り。
1匹の拾い釣りが、最終的な数につながる。
個人的に思うことだが、群が濃くて棚の狭い時は間隔が狭い方が有利。
逆に群れが固まってない時は、間隔が広い方が有利。
もっとも群が濃くて棚も広い時は全く関係ないけどね。

さて、私であるが、初めた当初の間隔は115cm、それの10本針w
それでも結構釣れていたのだが、投入台とハリス止めにかけると長さがギリギリだった。
そして、翌年から140㎝、今現在は155㎝。
捌きが苦手な私は、短いと糸が撚れた時に絡みやすいので徐々に長くなっていたのだが・・・
最近パワー不足なので、もう少し、短くしようと考えているw
更新の励みになりますので、是非とも、ご協力ください!
↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村

Posted by タラオのパパ at 07:51│Comments(2)
│ひとり言
この記事へのコメント
初めまして。
イカGさんのブログに最近コメントさせて頂いてます。
去年から沖釣りにハマり、最近釣りバカになりつつあります。
本当に初心者で、今週行くスルメ釣行も3回目のくせに、昨日10本直結を作りました。
イカGさんの助言から、私のツノ間は150㎝でした。
まだ実際に使用していないし、初心者なので怪しいもんですが…(笑)
まだわからない事ばかりなので、今後もブログを参考にさせて頂きます。
50杯を目標に頑張ってきます!
今後もよろしくお願いします。
イカGさんのブログに最近コメントさせて頂いてます。
去年から沖釣りにハマり、最近釣りバカになりつつあります。
本当に初心者で、今週行くスルメ釣行も3回目のくせに、昨日10本直結を作りました。
イカGさんの助言から、私のツノ間は150㎝でした。
まだ実際に使用していないし、初心者なので怪しいもんですが…(笑)
まだわからない事ばかりなので、今後もブログを参考にさせて頂きます。
50杯を目標に頑張ってきます!
今後もよろしくお願いします。
Posted by マロ at 2016年07月11日 09:55
マロさん
初めまして。
私も初めて2回目の時に、船宿に通う名人U様に、乗せる感覚を褒められて調子に乗った人間ですw
基本は穂先、乗せ方は、G様ご推奨の手しゃくり。釣れる時は捌きが上手ければ誰でも数を伸ばせるが、釣れない時は難しい釣りです。
通わなければ引き出しも増えず、安定した釣果は得られません。
自分も発展途上中、ともに精進し、上を目指しましょう。
初めまして。
私も初めて2回目の時に、船宿に通う名人U様に、乗せる感覚を褒められて調子に乗った人間ですw
基本は穂先、乗せ方は、G様ご推奨の手しゃくり。釣れる時は捌きが上手ければ誰でも数を伸ばせるが、釣れない時は難しい釣りです。
通わなければ引き出しも増えず、安定した釣果は得られません。
自分も発展途上中、ともに精進し、上を目指しましょう。
Posted by タラオのパパ
at 2016年07月11日 19:19

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |