ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
タラオのパパ
タラオのパパ
地元愛知の豊浜、師崎出船の乗合船に乗り、沖釣りを楽しんでます。豊穣の海、伊勢湾、大山沖で釣りあげた新鮮で旨い魚を、一度食べたらやめられませんね!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2016年04月07日

今年のスルメイカ釣りは大丈夫か?


さて、私のキンメ釣りの仕掛け入れというと・・・

今年のスルメイカ釣りは大丈夫か?

こういう軽量で強度に優れる工具入れのケースを使ってます。

当然ながら、雨にも強い。

今年のスルメイカ釣りは大丈夫か?

普段は、中に、仕掛けが巻かれたかけ枠が12ケ入ってます。


釣りの前夜に、カツオのハラモ、鮭皮、イカなどの餌を取り付けた4つの仕掛けはクーラーの中にいれて、持っていくのが常になっているのです。



しかし、最近、少しばかり問題がありまして、困っています。

深海、中深海の魚の好餌である生スルメイカが、スーパーや魚屋に並んでいない。

冷凍や小型ならば、手に入るのだが、大判の生が見つからない。

たまに見かけても、青森産か、長崎産。

それも中型まで・・・。

さらに、この1週間は、それさえも見かけない。


次の日曜日、水曜日の釣行のために、冷凍も止む無しとスーパーに出かけたのだが・・・

今年のスルメイカ釣りは大丈夫か?

手に入れたのは、1パイのみw

冷凍イカさえも品切れ状態か?

まさか、輸入の冷凍ロールイカに、手を出さなくてはならなくなるのか?

今のうちの冷凍イカを買い占めようw


思えば、昨年の大山沖のスルメイカは厳しかった!

今年のスルメイカ釣りは大丈夫か?

昨年は体調不良と、不漁を理由に、大好きなスルメイカ釣りの回数が例年の半分以下になってしまった。


最近のスーパーや魚屋の状況を見て、今年も期待薄かもしれないと思うこの頃です。





更新の励みになりますので、是非とも、ご協力ください!

↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村





同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
ヒラメ釣りの準備です。
いよいよヒラメ開幕!
松下釣船仕様スルメイカ直結用糸止めを作成
ブログサボりまくりです!
いよいよイサキ釣り参戦準備!
釣行予定も減りましたし、運にも見放されてます。
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 ヒラメ釣りの準備です。 (2018-10-17 17:58)
 いよいよヒラメ開幕! (2018-10-14 09:39)
 松下釣船仕様スルメイカ直結用糸止めを作成 (2018-08-15 18:11)
 ブログサボりまくりです! (2018-08-15 11:49)
 いよいよイサキ釣り参戦準備! (2018-05-30 06:26)
 釣行予定も減りましたし、運にも見放されてます。 (2018-02-19 07:00)

Posted by タラオのパパ at 08:13│Comments(5)ひとり言
この記事へのコメント
タチヤで生スルメイカは売ってましたよ。3杯だ400円しなかったと思います。
金目鯛も980円で売ってましたよ。
Posted by ヨーチエ at 2016年04月07日 16:15
ヨーチエ様

初めまして、スルメは安いですね。
塩辛で食べられる生で、大判ならうれしいです。
火入れ用は、冷凍と変わらないので、要りませんけど。
キンメは、サイズと産地、特に大事なのは「鮮度」です。
キンメの小型の開きは、先日、魚太郎で1匹180円でしたし、ウチの近所のスーパーでも、30cm前後なら千葉産とかなら、生でも普通に600円です。
ただ、静岡産で40cm以上ものならば、3,980円くらいでしょうかね。
それでも、刺身なんて期待できないですよ。
キンメにもいろいろな種類があって、サイズに関係ない物があるんです。
先日も、鮮度が最高で、大きくても刺身がイマイチとかね。
新しくて、「あぶり」が美味いから、通う意味があるんです。
これは食した人しかわからないと思います。
Posted by タラオのパパタラオのパパ at 2016年04月07日 17:34
すいません。何も分からずコメントしてしまいました。
私、新潟の出身でしてこっちの金目鯛は小さいのしか売ってないな思ってました。
同じ魚なのかな?とも思っていたところです。
こっちでは買ったことがないので、新潟の金目鯛の刺身は名古屋では確かに出会えていませんね?買ったこともないです。
 先月、初めて師崎から船釣りに挑戦してアジを釣った新潟のおじさんでした。
Posted by ヨーチェ at 2016年04月07日 23:49
何かうまく書き込めていませんでした。
新潟で食べた金目鯛の刺身の味に名古屋では出会えていませんと言いたかったです。
すいませんでした。
Posted by ヨーチェ at 2016年04月07日 23:52
ヨーチェさん

遅れましてすいません。
キンメの最高峰は伊豆産ですね。
安い開きは、輸入物だと言われております。
こちらも本キンメが釣れますが、私的には、フウセンキンメの方が、好みです。
Posted by タラオのパパタラオのパパ at 2016年04月11日 11:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年のスルメイカ釣りは大丈夫か?
    コメント(5)