ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
タラオのパパ
タラオのパパ
地元愛知の豊浜、師崎出船の乗合船に乗り、沖釣りを楽しんでます。豊穣の海、伊勢湾、大山沖で釣りあげた新鮮で旨い魚を、一度食べたらやめられませんね!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月03日

とりあえず釣れて良かった~キンメ釣り@松下釣船

さて、昨日は師崎の松下釣船さんのキンメ釣りに出かけてきました。

前回の釣行時に、船中0匹と悲惨な結果にあったので、リベンジ釣行です。

船宿に着くと、いつもの日曜日メンバー。


キンメタックル持参んの常連さんばかりです。


さて、恒例の釣座の抽選ですが、この日は2番クジ。

本来なら、トモ側の釣座を選択するのですが、この日は35度の猛暑になる、飲料水の補給、トイレを考えて足場の広いミヨシを選択しました。




5時に師崎港を出船、約2時間弱でポイントである350mラインに到着。

さっそく、キンメの反応を探すのですが、この日は前回と違い、キンメの反応が出ているようです。


さっそく、投入したところ、穂先に変化が・・・

「いきなり、やったね!」と思ったが、上げてみれば沖メバル!




浅場だから釣れたんですw


それから、1匹、2匹と釣れてくるが数が付かない。




逆にトモ側は、最高8匹釣れるなど絶好調!

どうやら、釣座の選択を誤ったらしい。


しかし、ミヨシの私の隣のお客も後半5連で釣りあげて、この日の2番竿!

何故、私とそんなに釣果の差がでるかと考えてみたのだが、釣れていた2人との違いはハリスの違い。

この2人のハリスはともに12号と細い、加えて針が良い物を使っているキンメサガリの200本入り。


私のはハリス16号の針先の甘い安物の1000本サガリ。

多分、この差が響いたと思う。


最後の一投は深場でアコウダイ狙いということで、太ハリスは関係ない!



ここで意地を見せて、アコウの良型2匹ゲット!




厳しい釣行になりましたが、なんとか形になりました。

また、次回のために反省と対策を考えてみたいと思います。






↓ 応援のポチをヨロシクお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村


  


Posted by タラオのパパ at 06:34Comments(3)キンメ松下釣船(師崎)